水瓶座はいつからいつまでの誕生日?基本の性格など解説!

目次

秋の星座として知られている水瓶座は、古代シュメール時代からある最古の星座の1つですが、星座占いではいつ頃なのか?と気になるかもしれません。

この記事では、水瓶座はいつからいつまでの誕生日に該当するのか、基本的な性格などを深掘りしていくので参考にしてみてください♪

水瓶座について

水瓶座は1月20日~2月18日生まれの人が該当します。

12星座の中で最も「視野が広い」「自由を求める」「フレンドリー」という特徴があり、個性が輝く人なので周囲から一目置かれる存在です。

人と同じことを嫌い、独創的で周囲を驚かせることが好きですが自分だけが目立てばいいという感情はなくて、みんなで楽しみたいタイプと言えます。

ラテン名は「Aquarius(アクエリアス)」で、水や水瓶を意味しています。

基本の性格

水瓶座は、超自由人であり特定の概念に縛られることがないため、価値観や善悪の判断は全て自分の中に答えを持ち合わせていることが大きな特徴です。

自由人、といっても自分の意見だけが全てというわけではなくて、他者の自由も尊重することが大きな魅力の1つと言えて、お互いが不快にならないのであればほとんどのことを受け入れたいという考え方をもっています。

調和を大事にしていますが、他人の意見には左右されない、多勢の同調はしない性格なので時々「冷たい印象がある」と思われるかもしれません。

非常に他者とのコミュニケーションを重んじており、自分が知らない知識を持っている人、興味惹かれる人には積極的に話しかけるタイプなので、自由人でもすごく友人が多いことも特徴です。

初対面でも関係なく話をするので、どこかお店に行ってもすぐに常連になれる人が多くいます。

水瓶座は、感受性が豊かなので些細なことでも感情をあらわにする傾向があり、絵画や音楽などでもすぐに泣いてしまう情緒をもっているのです。

感受性が豊かなので、浮き沈みが激しいこともあり、怒りの感情に一度触れるとしばらく燃え上がりますし、悲しみに暮れるとしばらく落ち込んで食事もできなくなります。

そういったメンタルの不調が起きやすいタイプなので、周囲の人からは「不安定」と思われることも多いので、自分が「これは弱い」と思う分野は気持ちが安定している時だけにするなど、調整が必要です。

自分にウソがつけないので、ごますりや社交辞令が全くダメなため、敵味方にはっきりと分かれる傾向があります。

恋愛観

水瓶座は、美的センスの良い人が多いため、恋愛においても容姿が好みだったらすぐ好きになっちゃいます。

基本的には、恋愛に対して慎重さを持ち合わせていますが、自分が「びびび!」と来た人に対しては全然慎重さがなくなり、情熱的に追い求める人が多いです。

水瓶座は非常にコミュニケーション能力が高く、誰にでも愛想がよいので非常に異性にモテますが、自分も本気で好きになる相手を見つけるのは意外に慎重派といえます。

見た目の良さに惹かれやすいですが、見た目だけじゃ恋も長続きしないことを知っているため、じっくりと友人の関係を続けた上で「好きだ」という気持ちに確信がもてれば、本気モードになります。

水瓶座が本気で情熱的なアプローチをすると、多くの人が魅了されるので恋愛成就率が高いことも特徴です。

そんな水瓶座を好きになった場合は、友達関係からじっくり進めていきましょう!

ベタに感じるかもしれませんが、案外慎重派は水瓶座にはドラマティックな展開よりもほのぼのとゆっくり心を通わせる方が効果的といえます。

仕事観

美的センスバツグンの水瓶座は、自由な表現を求めるので発想力が生かせる仕事が向いています。

業種でいうと、デザイナーや商品開発などが適していて、自分の発想を具現化できることにやりがいを感じられるでしょう。

自立心があり、自分が前に進んで仕事をしたいと思っている傾向があるので、企画などの仕事も向いています。

個性を大事にしているため、他の人とは違う発想・視点で仕事をするため、自分の考えを発表しやすい仕事はストレス少なく働けるのです。

星で知る「水瓶座」

秋の星座である水瓶座は、南の空に大きく広がっています。

最古の星座ではありますが、一等星はなく、四等星と五等星から成り立ち、あまり全体像はつかめません。

ただ、明るい星座の近くい位置しているため、それらを探してたどっていくと見つけやすいといえるでしょう。

夜空にある水瓶座の見つけ方

水瓶座を見つける時は、まず「三ツ矢」と呼ばれる南の空に並ぶ三つの星を探すことから始めます。

もしも見つけにくければ、秋でただ1つの一等星「フォーマルハウト」があるので、その上を見ていけば三ツ矢がみつかるのです。

その間にも点々と星がならんでいますが、追っていくと水瓶座を描いていることが分かります。

水瓶座は、流星群が見られることでも知られているので、楽しみ方がそれぞれあるのです。

水瓶座に秘めらえたギリシャ神話

水瓶座のモデルは、美少年・ガニメデスが水瓶を持っている姿と考えられています。

ガニメデスは永遠の美しさと若さを象徴する金色の体をしている、と言われるほどの美少年で大神・ゼウスに気いられていました。

ある日、ゼウスはガニメデスをさらってきて、酒宴でお酒の酌をさせる役目を命じます。

残してきたガニメデスの両親のために、空を見上げたらガニメデスが見えるようにと水瓶座として天に上げたのです。

水瓶座はフレンドリーで自由な考えをもつ星座

水瓶座について、お伝えしました。

常に自由であることを望んでいる水瓶座は、周囲の人を認めて受け入れる能力にも優れているので、人に好かれていつも多くの友人に囲まれている星座だといえます。

自分の気持ちを大切にしますが、周囲との調和を乱すことはないため義務に対してはきっちりと動くこととも特徴的です。

ただ、我慢することが人より少し苦手なので気分転換しながらストレスを溜めないようにしていきましょう。

今日もハッピーな一日をお過ごしください!