やぎ座はいつからいつまでの誕生日?基本の性格など解説!
やぎ座は古代バビロニア時代にすでにあることで知られていますが、星座占いではいつ頃なのか?と気になるかもしれません

この記事では、やぎ座はいつからいつまでの誕生日に該当するのか、基本的な性格などを深掘りしていくので参考にしてみてください♪
やぎ座について
やぎ座は12月22日〜1月19日生まれの人が該当します。
12星座の中で最も「自己防衛意識が強い」「計画的」「ストイック」という特徴をもち、自分には何が必要なのか?を常に考えながら行動する人です。
勉強熱心な人が多く、集中して努力をする反面スランプに陥りやすいこともやぎ座らしさといえます。
ラテン名は「Capricorn(カプリコーン)」で、そのままやぎ座を意味しています。

基本の性格

やぎ座は、責任感が強くて用心深い性格で物事を丁寧にクリアしていきますが、努力自体をアピールしたりしない人です。
12星座の中で最も合理的で律儀な性格、頑張りを誰にも知られなかったとしても気にせず、頼られると人のために頑張る人情味の溢れる人だといえます。
堅実家な面もあり、とにかく計画を立ててからじゃない行動ができませんし、立てた計画が少しでもズレると非常にストレスに感じる人が多いです。
ただ、そのイライラを誰かにぶつけることはせずに自分の中で抑えています。
合理的な分、口には出しませんがダメだと思う人とは遠慮なく見切りをつける、というドライな一面がありますが例えば「この人とは仲がいいから」「偉い人だから」という忖度を持たないため、案外味方も多いことがやぎ座の特徴です。

やぎ座は、失敗を嫌う傾向があり、リスク回避の気持ちが強く、簡単に人を信用しない警戒心の強さもあるのでなかなか人と信頼関係を結べませんが、一度親しくなれば義理堅い人になります。
他人に厳しいやぎ座ですが、その分自分にも厳しいストイックな人でかなり高いレベルのものを背負おうとします。
自分で自分にプレッシャーを与えるその感覚は、時として自分や他者の気持ちを潰してしまうようなことにもなりかねないので、まっすぐで生きることに熱心なのは良いですが、少しは心に余白を持ったほうがいいかもしれません。
責任感が強いのでしっかりと成果を残したいという気持ちから、目標達成のために手段を選ばない傾向があり、野心家なので敵に回すと怖いタイプといえるでしょう。
恋愛観
慎重派なので、好きになるのも時間がかかるやぎ座は理想のタイプ・恋愛がはっきりしていることが特徴です。

やぎ座は、真面目なので地味な印象を覚えますが、現実的には恋愛上手で好きな人を的確にゲットする人が多いです。
計画性を重要視しているやぎ座は、恋愛でも同様のことが言えて、気になる人ができた途端に相手を振り向かせるためにはどのような手順を使えばOKなのかを入念に考えることから始めます。
その人それぞれに合わせたアピールができるため、好意を向けられた相手はすぐに好感を抱くようになるんです。
真面目な性格とは裏腹に、恋愛に関してはすごく開放的な感覚を持っている人が多く、恋人という存在にこだわらず「ワンナイト」「体だけの関係」の異性との関わりを持つこともあります。
浮気などはしませんが、真剣交際に行き着くまでには奔放な恋愛をする人も多いことが特徴です。
そんなやぎ座を好きになった場合は、義理堅い山羊座の感覚に合うような礼儀とマナーをしっかり身につけておくことです。
自分にも他人にも厳しいやぎ座なので、何事にも全力で頑張る姿を見せて、評価してもらいましょう。
しっかりした人だと思ってもらえたらその後は信頼関係を築いて、アプローチを開始してください。
仕事観

やぎ座は、警戒心が強いので自分の努力が結果に結びつかないと非常にストレスを感じるため、結果がわかりやすい仕事が向いています。
業種でいうと、自分で会社を経営するか企業に在籍するのであれば、プロジェクトリーダーや研修担当などが適しているでしょう。
ただ、自分が求めている結果を出すために一緒に働いている人にも自分と同等のレベルを求めるので、厳しくなりがちです。
そのため、なかなか後輩がついてきてくれないことも多いため、そういうすれ違いや衝突を避けるためにも、自分で経営する方が向いているタイプといえるでしょう。
星で知る「やぎ座」
古くからある星座として知られているやぎ座は、光り輝くというよりもどちらかといえば控えめな光を放っています。
面積自体は広いのですが、目を引く強い光の星がなくなかなか最初は見つけることができません。
しかし一度見つけると非常に目につく星座としても有名で、特徴的な逆三角形が目印です。
夜空にあるやぎ座の見つけ方
やぎ座の一番わかりやすい探し方は、ベガ・デネブ・アルタイルで作られた「夏の大三角」を見つけることです。
アルタイルからもっと下に向かうと、逆三角形のやぎ座を見つけることができます。
やぎ座の場合、最も明るい星でも三等星なので輝き自体は薄いのですが天の川や夏の大三角を見ていけば比較的見つけやすいです。
やぎ座に秘められたギリシャ神話
やぎ座にまつわる神話はちょっと珍しい話です。
モデルとなったのは、神・パンという下半身がヤギで上半身が人間という姿の羊飼いや羊を監視する神様です。
自身の頭にも角が生えていて、そんな姿を気味悪がった母親は小さなパンを残して消えてしまいました。
置き去りになったパンを見つけたヘルメスは、神々のもとへ連れていくと大変喜ばれ、その際に「パン」と命名されたのです。
パンとはギリシャ語で「すべて」という意味をもっています。
大人になったパンはある時怪物のテュポンと出くわし、慌てたパンは上半身がヤギで下半身が魚という姿に化けてしまいました。
その姿を見た神々たちは「傑作だ!」と笑い、星座にした、というちょっとかわいそうな理由で星座になったんです。
やぎ座はしっかりものだけどドライな面もある星座
やぎ座について、お伝えしました。
真面目で努力家な一面がありながらも、心のどこかで「自分と同レベルの人間しか認めない」という気持ちがあるので、見切りをつけることが早い性格です。
ドライな部分は良い面も悪い面両方持ち合わせていますが、やぎ座の場合は忖度関係ないので周囲からは「実はかなり冷静な判断ができる人なのでは?」と思われていることでしょう。
少しだけ共感力をアップさせたら、やぎ座は最強とも考えられているので、自分の感覚だけではなくて他の人の話にも耳を傾けてください。

今日もハッピーな一日をお過ごしください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません